2021/02/14 15:21

2021年初回販売、スプーナー110Fの赤金。

最終トップコートの乾燥中です。

来週末には販売出来そうです。

来週前半には出荷準備をして、販売日の告知を致します。

更に次回分のブランクの下地作りの進行中ですので、なるべく間を空けずに進めていきます♫

で、最終調整中のデカスプーナー。
先日、ようやく手にした2021年ファーストフィッシュ💦

何の最終調整をしているかと言うと、2つあります。

先ずは浮力。

やはり、量産してみないと見えてこない部分がありましたが、こちらはもうすぐ決まりそうです。

あとはエラの塗膜圧とエラのカラーリング。


去年からずっと使い倒して、敢えて補修せずに使ってきました。

かなりの数を釣り、牡蠣殻や岩にもにぶつけられてきました。

何より、投げ倒しました。

ご覧の通り、ボディのアルミにフック跡は侵食していませんが、エラには侵食し、剥がれています。

これは、エラのアルミを後貼りしているからです。

エラをボディのアルミと一緒に貼れば良いんですが、それでは色分け出来ないので悩んでいました。

ふと、思いつきでアルミをゴールドに塗装した上に蛍光イエロークリアを載せてみました。
少し、ゴールドは薄くなるけど、これならいけそうです。
少し、ゴールドの鮮やかさが鈍くなるでしょうけど、塗膜強度が高い方が僕は良いと思ってます。

高いハンドメイドを買って頂きますから、念には念を入れておきたいのです。

単にトップコートの塗膜圧を厚くするのは浮力に影響が出たり、腫れぼったくなるので、この方法でやってみて、浮力が合格ならいよいよリリースになります。

ちなみにブラックについては
エラの輪郭を出す為に、アルミに着色したあとにクリアブラックを乗せる実験。

こちらも、試してみますね♫

ではでは。