2021/08/15 22:25
最初にデカスプーナーの製作進捗です。
次工程が目、唇、ネーム入れです。
着実に進捗しております。
今月末に間に合うように頑張ります!
さて、
スプーナー110Fを使って、河川の増水パターン。
増水後の河川は流れが速く、ルアーがターンする位置を細かく調整しないとフィーディングスポットを一瞬で通り過ぎてしまう。
増水パターンて、簡単な時はルアーをそこまで選ばない。
このポイントもそう。
最初は簡単。
超高活性な個体が果敢にバイトしてくる。
でも、一通りルアーを通した後、
魚が居なくなったが如く無反応。
良くある事ですが、
スレたり、見切られたり、追わなくなります。
ここで流れの釣りで大事なのは
ルアーをフィーディングスポットであろう所にルアーを少しでも長く、ゆっくり留めようとする事なんです。
立ち位置とキャスト位置
そして、ルアー選択です。
どことなく顔が引き締まった川鱸。
複雑かつ、激流でのドリフトゲーム。
スプーナー110Fの一番得意なシチュエーションです。
一緒に居た友人も車にスプーナー110Fを取りに戻り、帰ってくるなり連発してました♫
条件が揃わないと、こんな事中々ないですが、
ど日中にミノーを使ってのドリフトゲーム。
本当に最高の時間でした♫
テスター寺ちゃんも、やっぱりスプーナー110Fでした♫